この間導入した新マシンにはスリープ及び休止状態へ以降する設定をしたのだけれど、今回フラッシュメモリ64GBを空にして回復ドライブにあてることにしました。
どうやるんだっけ?とネット検索したら、最初に電源設定をスリープも休止も無しにしてねとあり、
Windowsの設定 >システム > 電源とスリープ >とすすみ、変更しようとしたら 【なし】がないのだ!
あれ?どうだっけ???となったので メモ。
ページの右側か、下の方に(マシンによって出てる場所が違った—設定の違いで変わるのかな)
関連設定 – 【電源の追加設定】という青いリンクがあり、それをクリックし、【電源プランの選択またはカスタマイズ】、私は【バランス(推奨)】を選択している。
で、右横の 青い文字【プラン設定の変更】を句陸すると選択するボックスが出てくる。
ここでは 『ディスプレイの電源を切る』と『コンピュータをスリープ状態にする』の両方に時間設定をしてあったですね。(忘れてたけど)
どうやら ここでどちらも【なし】を先に選んでおかないと、出てこないみたい。
ちょっと意味不明だけどそういうことで。
回復ドライブはスタートメニューの横の検索窓に『回復』といれたら、【回復ドライブの作成】が出るので、開いてその通りに進めばOK.
16GB以上のフラッシュメモリで良いそうだけど、手持ちは64GBだったので問題なしということで.進めたら結構時間がかかった。
しかし、いつもつまらないことで???になる。メモは大切ね。